こんにちは、ケイです。今回はコロシアム「ニワトリ伯爵」のアンダーグラウンドを僕が攻略できたパーティ、周回しているパーティについて紹介しています。
ルフィ&エース
編成
[メンバー編成]
- アプー⇒自由エンハンスキャラ
- ハンコック⇒心属性の自由タイプキャラ
- 青雉、シャンクス⇒自由タイプキャラ(自由タイプのダメージカット解除キャラや船長無効・封じを解除できるキャラがいると周回が早くなります)
[その他注意点]
- 船は攻撃1.5倍がつくもの
- 封じ3、船長無効3
手順
1階〜2階:素材系でターン稼ぎ。
3階(ペコムズ):通常攻撃2〜3ターンで突破。
4階(ヒヨコ子爵):エースにキャラチェンジ。通常攻撃で貫通させて突破。
5階(ニワトリ伯爵):
1ターン目|ハンコックに属性スロットがくるようにスロット調整。
2ターン目|ルフィ&エースを発動して倒す。
撃破後1ターン目|スロット調整。(ダメージカット解除のキャラがいればここで発動して倒せます。)
撃破後2ターン目|ルフィ&エース、アプーを発動して倒す。
シャンクス
編成
[メンバー編成]
- レイジュ⇒心属性で封じ・船長無効を回復できるキャラ
- テゾーロ、ペドロ⇒心属性のキャラ(心属性のダメージカット解除キャラ、封じ・船長無効を回復できるキャラだと周回が早くなります)
- スクアード⇒心属性のスロット強化キャラ
[その他注意点]
- 船は攻撃1.5倍がつくもの
- 封じ3、船長無効3(解除キャラがいれば必要なくなります)
手順
1階〜2階:素材系でターン稼ぎ。
3階(ペコムズ):通常攻撃2〜3ターンで突破。
4階(ヒヨコ子爵):通常攻撃だけで突破。
5階(ニワトリ伯爵):
1ターン目|レイジュ、シャンクスを発動して倒す。
撃破後1ターン目|何もしない(ダメージカット解除のキャラがいればここで発動して倒せます。)
撃破後2ターン目|シャンクス、スクアードを発動して倒す。
3階〜ボス戦の情報
3階のペコムズは中段右のキャラを3ターン吹き飛ばし、あとは毎ターン全スロを知スロに変換してきます。
特に対策は不要で吹き飛ばされたキャラが戻ってくるのを待って通常攻撃で突破します。
4階のヒヨコ子爵は防御アップがありますが、基本的に貫通を狙えます。もし貫通しないようなら防御アップ解除キャラか防御激減キャラを編成にいれてください。
ボスのニワトリ伯爵は先制で封じ・船長無効を4ターンやってくるので、もし1ターン目にワンパンするなら解除キャラが必要です。ただ1ターン待てば普通に攻撃できるので待つのが楽です。
さらに復活があり、ダメージカットを1ターン発動してきます。ただこれも1ターン攻撃を受けて待てば解除されるので特に対策は不要です。もしダメージカット解除がいればここで発動して倒すことが可能になります。
あとは心スロットバリア。このバリアは10ターン張っているので待って解除するのは面倒なので、できないと思った方がいいです。心スロットを作れるキャラを複数いれるか、スロット固定で復活後まで対応します。
ドロップするニワトリ伯爵の情報とドロップ率
ニワトリ伯爵
ニワトリ伯爵 打突・斬撃 | 【船長効果】
【必殺技】
(船長が肉・連スロットの時)
(船長が属性スロットの時)
|
ニワトリ伯爵は船長のスロットの状況によって必殺技が変わります。
船長のスロットが肉か連ならタップタイミングボーナスに自分のダメージを上乗せできる必殺技で倍率はそこそこですが2ターン効果なのでそれなりのダメージが期待できますね。
属性スロットの場合は耐久性能に特化した必殺技になり、2ターンのダメージ軽減60%はなかなか強いと思います。肉変換と回復強化で体力回復もできますし。
さらに限界突破で必殺2重発動を最大まで上げることができれば、1ターンで2回必殺技を発動できこの2種類の効果を同時に発動させることができるようになります。つまり2ターンの間、耐久しつつ上乗せダメージで敵の体力を削ることができるというわけですね。
ドロップ率
(内はスタミナ2倍消費)
周回数 | ドロップ数 (ドロップ率) | 必殺本 (ドロップ率) |
82 (スタミナ2倍消費で41) | 34 (41%) | 4 (5%) |
今回のニワトリ伯爵はカオスに勝てなかったので、アンダーグラウンドのみの周回でスキルマ育成を完了させました。
周回数はスタミナ2倍で41週。秘伝の書やわたあめは滅多にドロップしませんが、単純にキャラの育成だけならアンダーグラウンドでも十分できますね。
ではコロシアム・ニワトリ伯爵(アンダーグラウンド)の攻略・周回パーティについては以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!
こちらも合わせてどうぞ。
フレンド常時募集しています。条件は一切なしで、一緒にトレクルを楽しめれば良いなーと思ってます!
ID⇒397968950