こんにちは、ケイです。今回は決戦「ジャッジ」を僕が攻略できたパーティ、周回しているパーティについて紹介しています。
クザン
編成
[メンバー編成]
- 錦えもん⇒力属性のキャラ
[その他注意点]
- 船はカラスが推奨ですが攻撃1.5倍がつく船ならいけます
- 毎ターン回復5
手順
1階:スロット調整をしつつ攻撃を受けずに突破。
2階:錦えもんを発動。後列の3体から倒す。理想は1ターン目に3体とも倒すことですが、最悪2体から必殺巻き戻しを受けても何とかなります。2体から巻き戻しを受けてしまった場合はロブスター、タイロウガメでターンを稼いで、タイロウガメを倒したところからクザンの船長効果を意識する。
3階:クザンの船長効果を意識しながら、通常攻撃で突破。
4階:ビッグマム、クザン×2の順に発動し、残った中央の敵は船長無効状態ですが普通に攻撃して倒します。
5階(ジャッジ):
1ターン目|赤犬、カン十朗を発動して倒す。(攻撃順は力属性を後半に持っていく)
1階〜4階の情報
道中でまず厄介になってくるのが2階で後列に出てくる雑魚敵です。
攻撃時にならなくても割り込みで必殺巻き戻しを発動してきます。それもかなりの量なので3体からくらうとほぼ1からため直しになってしまうので、できればここは1体からまでに止めておきたいところですね。
理想は最初のターンで3体とも撃破ですが、自スロ出現率ダウンをされている上にマニュアルカーソルでの操作になるので結構厳しいです。
船員効果でスロット有利扱いを持つキャラを入れると少しは楽になるかもしれません。
あとは4階です。4階はスロットバリアを発動している敵が3体もいます。スロットバリアはバリアの中でも最も厄介なバリアで(僕が思ってるだけかもしれませんが)、かなり面倒です。
対策としては防御効果無視の必殺技ダメージ、バリア無視の潜在能力を持つキャラを編成、指定スロットに変換できるキャラを使う(決戦ヘラクレスンなど)、といった感じでしょうか。
スロット固定が切れるまで耐えて、あとは地道にスロットを変えながら攻撃するといったやり方も多少時間はかかりますができます。
ボス戦の情報
ジャッジは力スロットバリアがあり、さらに体力も非常に高いです。
前回実装された黒ひげでも体力が非常に高かったですが、今回も今までの決戦と比べると桁違いに多いですね。。
さらにスロット強化は特殊割り込みを受けるので使用不可で必殺技回数制限2回もついています。
スロット強化を3ターンできるキャラがいれば4階で発動しておけば継続でボス戦1ターン目も使えますが、スロット強化3ターンを持つキャラはなかなか少ないです。
エンハンス、スロット強化の効果を延長できるキャラを使う手もありますが、現状ではクザンとドフラミンゴ(対決イベント)しかいません。
スロット強化を使わないで倒すにはワンパンはきついので、属性相性強化キャラやチェイン固定をうまく使って2ターンか3ターンで倒す方法が一番可能性がありそうですね。
ドロップするジャッジの情報
ジャッジ 強靭・打突 | 【船長効果】
【必殺技】
(一味に技属性が3人以上いる時)
|
ジャッジはチェイン係数関係のギミック解除と属性相性強化で使いそうです。
特に属性相性強化は倍率が2倍とトップクラスなので、技属性を多く編成するパーティでは非常に役立ちます。船長効果もそれなりに強いですが、基本的に船員で使うことがほとんどだと思うので、船長が技属性の時の第3エンハンス役としての使用機会が多いと思います。
では決戦ジャッジの攻略・周回パーティについては以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!
[su_box title=”合わせてどうぞ!”]
[/su_box]
フレンド常時募集しています。条件は一切なしで、一緒にトレクルを楽しめれば良いなーと思ってます!
ID⇒397968950