【ココセカ】基本的なパーティの組み方

こんにちは、ケイです。今回はココセカにおいて基本的なパーティの組み方について書いていこう思います。

スポンサーリンク

アビリティの効果が重複しないようにする

まずパーティを組む際に大事な事はアビリティが重複しないようにする事です。

キャラの持つアビリティにはいくつか種類がありますが、その効果が重複してしまうとココセカではアビリティの効果が強い方しか反映されないというシステムのため、非常に勿体ない事になります。

攻撃上昇とダメージ上昇について類似しているアビリティについてはこちらの記事で少しまとめています。

攻撃力を上昇させるアビリティと効果の重複について

物理・魔法それぞれのタイプで固める

ココセカではキャラに物理・魔法の2種類のタイプがあります。今後タイプが増えるかもしれませんが、現状はこの2つになっています。

アビリティの効果やSPスキルの効果にはタイプを指定の効果が多いので、できるだけタイプは固めていった方が良いです。キャラが揃っていないうちはとりあえず強いキャラを入れておけば勝てるかもしれませんが、ゲームが進んでくるとそれだけではきつくなってきてしまいます。

基本的なパーティ編成

まずパーティに確実に入れたいアビリティは「攻撃上昇」と「ダメージ上昇」のアビリティです。どんなゲームでも攻撃力や与えるダメージをあげる事のできる効果は重要になりますが、ココセカでもそうです。

この2つのアビリティを持つキャラを入れると2枠が埋まります。そしてフレンドを含む残りの3枠で防御上昇系や回復系、クリティカルアップ系などのアビリティを持つキャラを編成していきます。

1つ例を出してみると

このパーティだとランのアビリティが「物理タイプの攻撃を30%上昇」でミドラのアビリティが「物理攻撃ダメージを35%」上昇なので、「攻撃上昇」と「ダメージ上昇」のキャラの役割が当てはまります。

そして空いている2枠とフレンドには物理タイプの「魔防上昇」や「クリティカル上昇」「体力回復」などのアビリティを持つキャラを編成していきます。

火力だけを上げたい場合は、より効果の強い「自身の攻撃を上昇」を編成するのも良いと思います。「自身の攻撃を上昇」のアビリティは「攻撃上昇」のアビリティと重複しますが、効果が重複するのはそのアビリティを発動しているキャラだけなので、そこまで大きな問題はありません。

キャラが揃ってきたら、クエストの敵の属性を見ながらパーティに編成するキャラの属性を入れ替えたり、SPスキルを踏まえて考えたりしていくとさらに強いパーティを作ることができるようになると思います。

フレンドは常時募集しているので良かったらよろしくお願いします。

ID⇒915747013