こんにちは、ケイです。今回はココセカで攻撃力を上昇させるアビリティの種類には何があるのか、そして攻撃を上昇させるアビリティの重複はどうなるのかなどの情報をまとめていこうと思います。
敵に与えるダメージを大きくするアビリティは攻撃上昇とダメージアップの2種類
ココセカで敵に与えるダメージを大きくするアビリティは、大きく分けて「攻撃上昇」と「ダメージ上昇」の2種類があります。この2種類はパッと見の文言が少し似ていますが、効果は異なります。
攻撃上昇
攻撃上昇は基本的には以下のように物理・魔法タイプのそれぞれを対象とするアビリティが多いです。
ダメージ上昇
ダメージ上昇はキャラ自体の攻撃力ではなく、与えるダメージを上昇させるアビリティになっています。
アビリティについて
まずココセカのアビリティは、パーティに編成されている限り常に発動する効果です。そしてこのアビリティはパーティに編成している全てのキャラが発動します。
ココセカにはリーダーやメンバーといったものは存在しません。ただパーティで一番左に配置したキャラはサポーターとして他の人のサポートをするキャラになります。フレンドのためにも一番左にはなるべく強いアビリティを持つキャラを配置しておくことをおすすめします。
アビリティ効果の重複
アビリティ効果が重複した場合は、より強い効果を持つ方だけが適用されるようになっています。
例えば「味方物理タイプの攻撃を20%上昇」と「味方物理タイプの攻撃を30%上昇」を同時に編成したとしたら「味方物理タイプの攻撃を30%上昇」の効果だけ適用されて、「味方物理タイプの攻撃を20%上昇」は適用されず無駄になります。
そして「味方物理タイプの攻撃を30%上昇」と「自分の攻撃を40%上昇」では、「自分の攻撃を40%上昇」のアビリティを持つキャラにはこのアビリティが適用され、他のキャラには「味方物理タイプの攻撃を30%上昇」のアビリティが適用されます。この場合は全て無駄になるわけではないという事になりますね。
そして先程記述した「攻撃上昇」と「ダメージ上昇」は文言が似ていますが、異なるアビリティになるため効果の重さねがけが可能で、より相手に与えるダメージを大きくすることができます。
例えば「味方物理タイプの攻撃を30%上昇」と「味方の物理攻撃ダメージを20%上昇」なら両方のアビリティが適用されます。
フレンドは常時募集しているので良かったらよろしくお願いします。
ID⇒915747013