こんにちは、ケイです。今回は決戦ルッチの僕が攻略できたパーティ、周回しているパーティについて紹介しています。
攻略・周回パーティ
サボルーシー
[変更可能メンバー]
- ミホーク、クザン⇒割合ダメージキャラ、またはその他エンハンスキャラ
[その他注意点]
- 船はカラスかコーティング
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:スキルレベルが低ければ素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。
4階:前列から倒し、攻撃を受けずに通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|サボ、デュバル発動(サボの継続効果発動)
3ターン目|ミホーク、ベラミー、クザンを発動し倒す。スロットが悪ければ次のターンにもう片方のサボを使って仕掛けても大丈夫です。
藤虎
[変更可能メンバー]
- キャベンディッシュ⇒心属性の野心タイプ
- シキ⇒野心エンハンス
[その他注意点]
- 船はドフラミンゴ船
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|片方の藤虎、バルトロメオを発動して通常攻撃。
3ターン目|連スロットを残してスロット調整。
4ターン目|もう片方の藤虎、ベラミー、シキを発動して倒す。
サボ(超進化)
[変更可能メンバー]
[その他注意点]
- 船は蛇かコーティング
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|ハンコック発動。通常攻撃。
3ターン目|サボ、レイリー、ミホークを発動。(サボの継続効果発動)
4ターン目|シャンクスを発動して倒す。
クロコダイル(超進化)
[変更可能メンバー]
- ナミ⇒遅延、ダメージ軽減キャラ
- コラソン⇒割合ダメージ、その他エンハンスキャラ
- シャンクス⇒スロット強化1.75倍以上
[その他注意点]
- 船はズニーシャ
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。ズニーシャでグレートタップが難しくなっています。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|ナミ発動。通常攻撃。
3ターン目|片方のクロコダイルを発動。連スロは残す。
4ターン目|もう片方のクロコダイル、シャンクス、ペドロを発動して倒す。
ルッチ(超進化)
[変更可能メンバー]
[その他注意点]
- 船はズニーシャ
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。ズニーシャでグレートタップが難しくなっています。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|イチジ発動。通常攻撃。
3ターン目|ルッチ、チンジャオを発動して攻撃。
4ターン目|サンジ、スクアードを発動して倒す。
ホーディ(超進化)
[変更可能メンバー]
[その他注意点]
- 船はズニーシャ
- 毎ターン5
- レイジュは船員効果で必殺封じ回復効果を解放済み
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。ズニーシャでグレートタップが難しくなっています。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|レイジュ発動
2ターン目|スロット調整(連は残す)
3ターン目|チンジャオを発動してスロット調整(連は残す)
4ターン目|サンジ、スクアードを発動して倒す。
ゾロ(超進化)
[変更可能メンバー]
- リトルオーズJr、ロー⇒心属性の攻撃力が高い斬撃タイプ
- ドフラミンゴ⇒斬撃タイプのスロット強化2倍以上
[その他注意点]
- 船はコーティング、棺船
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|スロット調整(連は残す)
3ターン目|ゾロ、ドフラミンゴ、ブレンハイムを発動して倒す。
ルフィ|襲来シャンクス対応
[変更可能メンバー]
[その他注意点]
- 船はコーティング、蛇船
- 毎ターン5
1階:カメでターンを稼いで突破。
2階:素材系の敵でターン稼ぎ。
3階:周りの敵から順に通常攻撃で突破。
4階:前列から倒し、通常攻撃で突破。
5階(ルッチ):
1ターン目|通常攻撃
2ターン目|マルコ発動、スロット調整(連は残す)
3ターン目|ルフィ×2、サボ、ジャブラを発動して倒す。
決戦 ルッチの攻略ポイントとキャラ情報
決戦 ルッチではボス戦でスロット変換すると特殊割り込みを受けてしまうのでスロット有利扱いで対応するのがオススメです。
僕の場合は基本的にどのパーティでもルッチからされるスロット変換を利用して連スロットを集めて4ターン目に仕掛けるというパターンが多いです。
それまではルッチの攻撃を耐える必要がありますがそれほど難しくはないです。
最近は船員効果でも特定タイプの連を有利扱いにしてくれるキャラが増えてきたので、連を有利扱いにするのは割と選択肢が多いと思います。
そこさえ対応できれば後はルッチの体力を削り切れるかどうかという問題くらいです。火力不足はどうしようもないですが。
ドロップするルッチですが条件付きで遅延時エンハンス1.75倍です。
自分で遅延もするので遅延が効く敵に対してはかなり強いですね。
最近はこういった第3エンハンスとなるキャラの使用機会が多くなってきていますから、ルッチも活躍してくれそうですね!
では決戦 ルッチについては以上です、ここまで読んでくださってありがとうございました!
その他トレクル関連の記事はこちらにまとめてあります。
フレンド常時募集しています。条件は一切なしで、一緒にトレクルを楽しめれば良いなーと思ってます!
ID⇒397968950