この記事では決戦「バルトロメオ」アルティメイトの攻略・周回パーティについて紹介しています。
フェス限ミホーク
編成
[変更可能メンバー]
- レイリー⇒斬撃タイプの遅延キャラ(4階対策)
- ロー⇒防御効果無視でダメージを与えられる必殺技を持つキャラ(3階対策)
- ゾロ⇒斬撃エンハンスなら何でも(4階で知スロを集める必要あり)
- ドフラミンゴ⇒斬撃タイプのスロット強化1.75倍以上
[その他注意点]
- 船は棺船
- 毎ターン5、封じ3
手順
1階:攻撃を受けずに突破。
2階:前列のカメとロブスターでできるだけターンを稼いで突破。
3階:
1ターン目|バリアを持つ前列の敵どちらかをローを発動して倒す。。残った方を通常攻撃で倒し、前列中央の敵も倒す。
2ターン目〜|攻撃を受けずにターンを稼いで突破。
4階:レイリーを発動。隊長1人以外を遅延中の2ターン以内に倒す。残った隊長から封じを受けてコンボ数5以下のキャラでミス攻撃をしてターンを稼いでから突破。
5階:
1ターン目|ドフラミンゴ、ゾロを発動して攻撃。
2ターン目|ミホーク×2を発動して倒す。
ジンベエ(超進化)
編成
[変更可能メンバー]
- レイリー⇒格闘タイプの遅延キャラ(4階対策)
[その他注意点]
- 船は攻撃1.5倍がつくもの
- 毎ターン5、封じ3
手順
1階:攻撃を受けずに突破。
2階:前列のカメとロブスターでできるだけターンを稼いで突破。
3階:
1ターン目|バリアを持つ敵を優先して倒しつつ、他の敵もなるべく多く倒す。
2ターン目〜|通常攻撃だけで突破する
4階:レイリーとバージェスを発動。遅延の間に倒して突破。
5階:
1ターン目|イデオ、ジンベエを発動して攻撃。
2ターン目|ベラミー、ジンベエを発動して倒す。
3階と4階が少々面倒
3階は前列のバリアを張っている敵が少し面倒です。最初の1ターンで倒さないと不利やお邪魔に変換してさらに固定までしてきます。性格悪いですね 笑
ただ15ヒットのバリアを張っているため通常攻撃だけではどうしても1ターンで倒すことができません。なのでその対策として僕の場合はフェス限のローを使ったりしました。使うパーティにもよりますが、防御効果無視の必殺技を持つキャラなら何でも代用可能ですね。
4階は決戦ではオーソドックスな感じですが、防御高めで封じをゴリゴリにしてくる性格の悪い敵が揃っています 笑
キャラの育成が進んでいて4階までに必殺ターンが溜まっているなら、ここは定石で固定ダメージで突破するのが良いと思います。ただミホークの必殺技がスキルまでも少し重たいので僕は遅延で安全に突破する方法にしています。コンボ数6以上のキャラが多くて、1ターンで隊長1体以外を倒すことができるならここでの遅延は不要になります。
ダメージ軽減+回復+敵の有利効果解除
バルトロメオの必殺技は一定以上のダメージ超激減+体力回復+敵の効果解除です。決戦キャラでは珍しく、エンハンス系ではなく防御に徹したキャラになっています。まさにバリアって感じ。
一定以上ダメージカットはかなり強力ですが、50%の体力回復もかなり強いですよね。それに何と言っても敵の1耐えを5ターン減らすという効果が良いですね!まあ敵の1耐えに対しては毒付与が手っ取り早いですが、今までは状態以上無効で1耐えを発動してきた場合は手の打ちようがなかったですからそういった敵の時にはこのバルトロメオが必要になってくるかもしれないですね。
では決戦「バルトロメオ」の攻略・周回パーティについては以上です、ここまで読んでくださってありがとうございました!!