こんにちは、ケイです。今回は襲来シャンクスを僕が攻略できたパーティや周回しているパーティを紹介していきます。
サボルーシー
[メンバー編成]
[その他注意点]
- 船長効果無効3、毎ターン回復5が必要
- 船はカラスかコーティング
1階:キャラが育っていればここで攻撃を受ける必要はないです。スキルがたまりそうにないなら前列のうち1体を残して1度攻撃を受けてターンを稼いで突破。
2階:カメでターンを稼いで突破。スロット調整もできるだけしていく。
3階(ルウ):1ターン目で攻撃間隔1ターンの敵とルウを倒す。無理そうなら次のターンにルウを倒しても大丈夫です。
4階(ベックマン):2ターンで突破。この時、体力25000以上必要。(スモーカー編成時はここでスモーカーを発動してから突破)
5階(シャンクス):
1ターン目|特に何もしない
2ターン目|デュバル発動。スロット調整。
3ターン目|痺れていますが通常攻撃。スロット変換のキャラを連れてきていないならここもスロット調整。
4ターン目|残りのキャラを発動して倒す。(スモーカーや必殺封じ回復キャラを編成していない場合はサボの必殺技を使えないので、それ以外のキャラの必殺技だけで削り切ります)
藤虎
[変更可能メンバー]
- ドフラミンゴ⇒野心タイプのスロット強化キャラ(2倍以上)
- シキ⇒野心エンハンス(1.75倍以上)
- ピーカ⇒野心タイプの心属性で割合ダメージキャラや第3エンハンスキャラ
- マルコ⇒決戦バルトロメオ(おすすめ)
[スキルレベル]
- マルコ|24ターン
- その他|26ターン
[その他注意点]
- 船長効果無効3、毎ターン回復5が必要
- 船はコーティングかドフラミンゴ船
1階:できれば攻撃を受けずに倒した方がいいですが、多少攻撃を受けても大丈夫です。残すなら前列の敵が良いです。
2階:後列の亀以外の敵を最初に倒して、前列の隊長最初の攻撃時は封じをしてくるので受けてターンを稼ぎます。その後隊長を倒してカメでターンを稼ぎつつ藤虎のスロット調整もして突破。
3階(ルウ):攻撃間隔が1ターンの敵を倒しつつルウを藤虎で攻撃して1ターンで倒します。この時最優先はルウの撃破なのでもしマニュアルカーソルが難しいなら周りの敵からは多少攻撃を受けてしまってもいいです。その後残った敵を倒して突破。
4階(ベックマン):後列の敵から倒す。シキにスロットが揃っていればベックマンに攻撃を当てる。4ターン以内に突破する。
5階(シャンクス):
1ターン目|コーティングサニー号を発動
2ターン目|何もしない
3ターン目|マルコ発動
4ターン目|何もしない
5ターン目|スロット調整
6ターン目|片方の藤虎発動、スロット調整
7ターン目|藤虎、ドフラミンゴ、ピーカ、シキを発動して倒す
火拳銃ルフィ
[メンバー編成]
[その他注意点]
- 船長効果無効3、毎ターン回復5が必要
- 船はコーティングか蛇船
1階:1体から攻撃を受けてターンを稼いで突破。
2階:隊長の封じとカメでターンを稼いで突破。
3階(ルウ):攻撃間隔の短い敵を倒してルウの体力を削る。知属性のキャラの攻撃はなるべくルウに当てる。3ターン以内にルウを倒す。
4階(ベックマン):シャンクス戦で使わないキャラはここで発動して3ターン以内に倒す。
5階(シャンクス):
1ターン目|コーティグサニーを発動(蛇船の場合は体力が減った時にどこかで発動)
2〜3ターン目|必殺封じキャラ、ダメージ軽減・遅延キャラを発動発動し、スロット調整
4ターン目|ルフィ×2、エンハンス、スロット強化キャラを発動して倒す
エース(トレマ)
[変更可能メンバー]
- ミホーク⇒割合ダメージキャラや決戦に応じてギミック対策などに変更可能な枠
- ルフィ⇒船員効果で自身の必殺封じを3ターン以上回復できて、必殺封じを3ターン以上回復できるキャラ
- スクアード⇒スロット強化1.75倍以上
[その他注意点]
- 船長効果無効3、毎ターン回復5
- 船はコーティング
1階:攻撃を受けずに突破。ただシャンクス戦で船長効果無効を受けるので半分までは体力を減らしても大丈夫。
2階:カメとロブスターでターン稼ぎ。
3階(ルウ):周りの攻撃間隔が短い敵を倒しつつ、ルウをできる限り早めに倒す。
4階(ベックマン):通常攻撃で突破。エースが溜まっていれば発動して突破してもいいです。
5階(シャンクス):
1ターン目|コーティグサニー、ルフィを発動
2ターン目|何もしない
3ターン目|ハンコックを発動
4ターン目|残りのキャラを発動して倒す
シャンクス
[変更可能メンバー]
- プリン⇒必殺封じを3ターン以上回復できるキャラ(自身も船員効果で回復)
- イワンコフ、ホーディ⇒ダメージ軽減キャラや遅延キャラ
- ドフラミンゴ⇒スロット強化キャラ1.75倍以上
[その他注意点]
- 船長効果無効3、、封じ3、毎ターン回復5
- 船は攻撃1.5倍以上がつくもの
1階:攻撃を受けずに突破。
2階:カメとロブスターでターン稼ぎ。
3階(ルウ):周りの攻撃間隔が短い敵を倒しつつ、ルウをできる限り早めに倒す。
4階(ベックマン):通常攻撃で突破。シャンクスが溜まっていれば片方は発動しても大丈夫です。
5階(シャンクス):
1ターン目|プリンを発動、通常攻撃
2ターン目|イワンコフ発動
3ターン目|ホーディを発動
4ターン目|シャンクス、ドフラミンゴを発動して倒す
軽減キャラは必要、船長の必殺技を使うなら必殺封じ回復か、スモーカーなどで対応
襲来シャンクスでは先制でフレンドと船長を必殺封じと船長無効を5ターンされます。さらにメンバーも2体2ターン必殺封じをされてしまうので、もし初手でワンパンしようとするならこれに一気に対応できるキャラを編成しなければいけません。
シャンクスはそれほど攻撃力が高くないので、多くの場合は軽減や遅延で船長無効が切れるまで耐えるのが多いと思います。コーティング船は特におすすめですね。
しかし船長やフレンドの必殺技を使わないならそれでいいのですが、使うなら必殺封じができるキャラを編成に入れないときついです。ただ最近は必殺封じを3ターン回復できるキャラは多くなってきたので、編成はしやすいのかなーと思います。
最後にこれは少し変わった対処法ですが、ガチャ限またはイベントの船長と入れ替わりの必殺技を持つスモーカーを4階で突破するときに使えば、必殺封じを代わりに受けてくれます。これで船長無効が切れたタイミングでフレンドは使えませんが自分の方の船長キャラの必殺技は使うことができます。
シャンクスは自由パの最強スロット強化キャラ
シャンクスの必殺技は痺れ回復、自由・博識のスロット強化2倍、肉連を有利扱いといったものです。襲来キャラの中でも一番使用頻度が高いのはこのシャンクスで間違いないと思います。
特に自由パでは最強のスロット強化キャラとして確実に編成に入ってきます。博識に関しては、速属性のフェス限ドフラミンゴがスロット強化2倍を持っていますし、ジャッジも2倍のエンハンスです。ただそれらのキャラを持っていなければ、このシャンクスが博識パでもスロット強化として入ってくると思います。
他の襲来キャラは正直どうでもいいですが、このシャンクスは頑張って育成した方がいいですね!
では襲来「シャンクス」については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!
[su_box title=”合わせてどうぞ!”]
[/su_box]
フレンド常時募集しています。条件は一切なしで、一緒にトレクルを楽しめれば良いなーと思ってます!
ID⇒397968950